
- 乾太くんを採用したいけど、工事費も入れると高い...
- 乾太くんの取付をちゃんとしてくれて、安く買えるところが知りたい...
- 商品値上げ、住宅ローンの金利上昇と厳しい状況は続くけど、乾太くんは採用したい...
乾太くんが良いのは分かるけれど、予算面から決断を悩んでいる方は多いです。
そんな方に知ってほしいことがあります。実は、乾太くんの買い方を変えることで、価格が3万円以上も違ってきます。
わたしは現在ガス業務に従事し、乾太くんの見積作成から取付工事まで行っています。その経験から乾太くんを安く買える方法を解説します。
この記事を読めば乾太くんを安く買う方法が分かります。これから乾太くんを購入予定の方は参考にしてください。
乾太くんを買える場所
まず乾太くんを買える主な場所は以下の6つです。
- ネット通販
- ハウスメーカー
- 工務店
- リフォーム会社
- 家電量販店
- 地元のガス会社
それぞれ会社によって差もありますが、特徴を見ていきましょう。
ネット通販
メリット | デメリット |
---|---|
一番安い | 現行品の乾太くんが販売されていないことがある |
納期が早い | 古い型式の乾太くんの場合、取付できない可能性がある |
結論、乾太くんを一番安く買えるのは、ネット通販です。
「楽天」や「アマゾン」で購入できますが、「楽天」の方が現行品の乾太くんの取扱いが多い印象です。
【楽天市場】家電と住宅設備の【ジェプロ】
ただし、自分で購入することによる以下のトラブルも考えらます。
- 最新の乾太くんだと思って購入したら古い型式だった
- 古い型の乾太くんを購入したことで取付部材がなくて設置できない。
また、施工は工事会社に依頼することになりますので、工事会社の承諾が必要です。
ハウスメーカー
メリット | デメリット |
---|---|
アフター対応の良さ | 値段が高い |
施工品質の良さ | - |
値段は最も高い傾向にあります。
また、ハウスメーカーで新築する場合、責任問題から乾太くんを他から購入することを認めないケースが多いでしょう。
その分、手厚いアフターサポートを受けられたり、責任を持った施工を期待できます。
工務店
メリット | デメリット |
---|---|
施主支給できることもある | 値段はそこまで安くない |
値段はハウスメーカーより安い傾向にあります。
しかし、工務店もガス会社からの見積りに利益をのせるため、そこまで安くなることは期待できないでしょう。
ただし、工務店の場合は、乾太くん本体の施主支給を認めてくれるケースがあります。
施主支給した場合、工事代が相場と比べて高くないかの確認は必要です。
リフォーム会社
メリット | デメリット |
---|---|
後付けはリフォーム会社が得意 | 後付けは施工費が高い |
後付けで乾太くんを取り付ける場合は、リフォーム会社の出番です。ただし、既設の壁に穴を開けるひと手間が増えるため、後付けは施工費が高くなります。
商品代は、工務店と同じくらいでしょう。
後付けの場合は壁の穴開け工事が大変なので、金額が少し高くても、施工経験の多い会社に依頼するのがオススメです。
家電量販店
メリット | デメリット |
---|---|
ポイントが付く | 販売している店が少ない |
気軽に実物を見れる | 工事の知識は乏しい |
大手の家電量販店でも乾太くんを取り扱いしている会社は少ないです。2025年3月時点では、大手7社のうち、乾太くんを販売しているのはビックカメラとヨドバシカメラの2社のみ。
残念ながらヤマダ電機、エディオン、ケーズデンキ、ノジマ、ジョーシンでは売られていません。
- ビックカメラ
- ヨドバシカメラ
- ヤマダ電機
- エディオン
- ケーズデンキ
- ノジマ
- ジョーシン
また商品代、施工費ともそこまで安くない傾向にあります。
ただし、家電量販店のポイントがつくことで他の商品を安く買える可能性があります。
また、大型店では実物を展示しているお店もあるので、気軽に実物を見ることができます。
ビックカメラ有楽町店では地下1階に1台展示してあるので、実物を見ることができます。展示品はデラックスの「RDT-63T」です。(2025年3月時点)
地元のガス会社
メリット | デメリット |
---|---|
商品代は安い傾向にある | 地元の優良ガス会社が分からない |
工事費も値引きしてくれる可能性がある | 工事会社に断られる可能性がある |
ガス会社は、乾太くんを安く仕入れることができるため、商品代は安い傾向にあります。
とくに工事費はガスの取引を条件に3万円以上値引きしてくれるケースもあります。
もし地元の優良なガス会社が分かれば、一度直接相談してみることをオススメします。
乾太くんを安く買う方法2選
ここからは乾太くんを安く買う方法を2つご紹介します。
①乾太くんの施主支給を相談する
乾太くん本体はネット通販が一番安いので、工事会社に施主支給を認めてくれるか相談してみましょう。
ただし、販売店は商品でも利益を確保していること、また施工時のトラブルや取付後の故障のことを考えると、施主支給を断られる可能性はあります。
②地元のガス会社にお願いする
地元のガス会社に直接依頼と安くなる可能性があります。
ただし、新築の場合はハウスメーカーや工務店指定のガス会社があります。施主からガス会社の指定ができるかを一度相談してみましょう。