乾太くん

【乾太くん】匂いが消える対策として柔軟剤シートの効果を徹底解説

2025年4月6日

柔軟剤シート
  • 乾太くんを使うと柔軟剤いい匂いが消えてしまう...
  • 乾太くんを使っても柔軟剤の匂いを残したい...
  • 柔軟剤シートの購入で悩んでいるから、実際の効果を知りたい...

乾太くんに柔軟剤シートを使うことで匂いをつけられると考えている方もいますが、匂い目的で柔軟剤シートを購入すると後悔する可能性があります。

わたしは毎日乾太くんを使い、柔軟剤シートもたまに活用しています。

そこでこの記事では、わたしの経験から「柔軟剤シートの効果や使い方」を解説します。

この記事を読めば、柔軟剤シートを後悔せずに購入できます。

結論、柔軟剤シートを使うことで衣類に匂いをつけることはできます。しかし、コスパがとても悪いです

こんにちわ。本業の「建築/ガス/掃除/現場監督/自邸建築」の経験と知識から、暮らしに役経つ情報を発信しています。

乾太くんを使うと匂いは消える

乾太くんで衣類を乾かすと、高温の温風により香り成分が揮発し、柔軟剤や洗剤の匂いは無くなります

仮に洗濯時に匂いの強い海外製の柔軟剤を入れても、わたしの体感では結果は同じです。

柔軟剤シートをおすすめしない理由

まず、わたしが実際に使った柔軟剤シートは以下です。

  • ダウニー エイプリルフレッシュの香り
  • ダウニー クールコットンの香り
  • ソフラン ほんのりお日さまの香り

1つずつ解説します。

ダウニー エイプリルフレッシュの香り

柔軟剤シート
ダウニー「エイプリルフレッシュの香り」
メリットデメリット
柔軟剤シート自体の匂いは一番強い1枚だと衣類に匂いがつかない
香水のような匂いで好き嫌いが分かれる価格が高い

結論、1枚の柔軟剤シートだけでは衣類に匂いはつきません。

匂いが強いダウニーだとしても、乾太くんで匂いをつけるには複数枚の柔軟剤シートが必要になります。

乾太くんに柔軟剤シート投入

タオル10枚に対して柔軟剤シートを5枚入れると、ほのかに匂いがつきました。

柔軟剤シート5枚100円

デメリットは価格です。ダウニー「エイプリルフレッシュの香り」は1枚あたり25円。仮に5枚の柔軟剤シートを使うとなんと1回あたり100円になります。

柔軟剤シートを使った匂いづけは、コストパフォーマンスが悪いです。

衣類にほのかに匂いをつけるため1回100円はかけられません。そのため、匂いづけ目的でダウニー「エイプリルフレッシュの香り」の柔軟剤シートの使用は、オススメできません。

ダウニー クールコットンの香り

柔軟剤シート
ダウニー「クールコットンの香り」
メリットデメリット
1枚あたりの価格が安い1枚だと衣類に匂いがつかない
匂いがいい大容量なので保管方法に悩む

結論、1枚の柔軟剤シートでは衣類に匂いはつきません

ただし、1枚あたりの12円なので「エイプリルフレッシュの香り」よりはコスパが良いです。

匂いもイヤな感じはしないので、わたしは普段ダウニーの「クールコットンの香り」を使っています。

ただし、240枚入りでパッケージが大きいので、ジップロックに保管する場合、小分けにする手間がかかります。

ソフラン ほんのりお日さまの香り

柔軟剤シート
ソフラン「ほんのりお日さまの香り」
メリットデメリット
国内メーカーで安心できる1枚だと衣類に匂いがつかない
優しい匂いなので使いやすい価格が最も高い

結論、1枚の柔軟剤シートでは衣類に匂いはつきません

乾太くん柔軟剤シート

ダウニーより匂いが弱いので、仮に5枚入れたとしてもほんのり香りがするかな?くらいです。

「ほんのりお日さまの香り」は1枚当たり48円と非常に高いので、仮に5枚入れると...。今後は5枚も入れません。

ただ、ダウニーと比べて1枚あたりの大きさは1.5倍程(一番左)あります。1枚が大きいので、香りが残ることに期待しましたが、期待は裏切られました。

追記:2025年2月廃盤

「ソフランほんのりお日さまの香り」は、2025年2月製造終了になりました。国産で安心して使える商品だったので残念です。

アマゾンや楽天では、まだ購入することができます。

乾太くんで柔軟剤シートの使うメリット

乾太くんの静電気防止には効果がある

柔軟剤シートで静電気防止

柔軟剤シートを使って一番感じる恩恵は、静電気のバチバチが無くなることです。

柔軟剤シートで静電気防止

いつもマイクロファイバークロスが靴下にへばりついてますが、柔軟剤シートを使ったときは単体で出てきてくれます。

我が家では、匂い目的ではなく静電気防止目的で、柔軟剤シートを使っています。

乾太くんで柔軟剤シートの使うデメリット

①衣類がヌメヌメする

柔軟剤シートで衣類がヌメヌメ

適量の柔軟剤シートであればヌメヌメはしません。

ただし、匂いをつけるために5枚入れると衣類がヌメヌメします

使用上問題はないですが、気持ちよくはありません。

②保管が大変

柔軟剤シートの保管方法

パッケージに入っている時のダウニーの匂いは非常に強いです。パッケージのまま置いておくと、脱衣室中がダウニーの香りで充満し、匂いが強すぎて気持ち悪くなります。そのため保管にはジップロップなど必要になります。

ただし、ジップロック越しにもダウニーの匂いはするので、周囲にダウニーの匂いがうつらないか心配でいます。

③匂いの公害による近隣トラブル

乾太くんの近隣トラブル

乾太くんに大量に柔軟剤シートを入れると、その全ての匂いは屋外に排出されます。

ただでさえ、排気の時の音がうるさいのに、匂いまでするとなればクレームになってもおかしくはありません

乾太くんの排気位置が、お隣さんの寝室や台所に近い場合は柔軟剤シートを使う時間帯に注意してください。

④お子様の衣類は控えたい

柔軟剤シート使用不可

ダウニーの柔軟剤シートは子供の衣類には使用できません

ダウニーの「クールコットンの香り」英語の説明欄を翻訳すると、「子供用パジャマには使用しないでください」とあります。「エイプリルフレッシュの香り」には表記を確認できませんでしたが、健康被害が出ないように子供用に衣類への使用しないほうがいいです。

まとめ 

匂い目的で柔軟剤シートを購入すると、お金の無駄使いになる可能性があります。

衣類に匂いを残したい場合は、乾太くんを使わないことが一番です。

もし乾太くんの静電気防止対策として柔軟剤シートの活用を考えている場合はオススメできます。

-乾太くん