掃除

【クリンネスト流】家をラクにキレイに保つ方法

「掃除」カテゴリーのピックアップ記事

掃除

2025/3/20

【スニーカーの洗い方】靴のイヤな臭いには過炭酸ナトリウムが効果的な理由と使い方

汚れたスニーカーをそのまま履き続ける方が多い。というかスニーカーを洗ったことがない人が思いのほか多いのも事実。だけどスニーカーこそ定期的に洗いキレイな状態で履きたい。お出かけの際に気分も上がるし、何より人に会ったときに汚いスニーカーを履いていると恥ずかしい。 ということでわたしが実際に行っているスニーカーの洗い方を解説する。 靴のニオイを取るための靴の洗い方 靴のニオイの原因は汗。靴のニオイを取るために十円玉を入れるなんて話もあるけれど、ちゃんと取りたい時は靴の丸洗いが必要。実際に高い消臭効果を感じる洗い ...

ReadMore

お風呂掃除 システムバス

2025/3/20

【3か月レビュー】TOTOサザナの人工大理石浴槽は汚れがつかない?後悔ポイントは?

家でもっとも居心地のいい場所と言ってもいい場所。それがお風呂。そんな愛する我が家のお風呂はTOTOのサザナ。そしてこだわりの半身浴付きのゆるリラ浴槽。入居から3か月たった今、思うことを備忘録シェアする。 【大前提】アパートと時代と比べて高い満足度 ひざを曲げて、すぐにぬるくなる浴槽に10年以上も入っていたわたしにとって1坪のお風呂に毎日入れるだけで満足。半身浴付きのゆるリラ浴槽は、首元のサポートもあったり、足まで伸ばして入れる。表面は美しい光沢と透明感、そしてダウンライトの柔らかなライティング。 でも3か ...

ReadMore

洗面台の洗剤選び

掃除 洗面台掃除

2025/3/2

【クリンネスト監修】洗面台おそうじにピッタリな洗剤の選び方とその理由を解説!

洗面台のおそうじに使う洗剤って何使えばいいの?非常に悩ましい。なぜなら台所用洗剤ならキュキュット、お風呂洗剤ならバスマジックリンってすぐ思いつくけど、洗面台用洗剤で有名な洗剤が思いつかない。 洗面台マジックリンなんて商品があればすぐに買う。だけど無い。「洗面台洗剤」だと市場が小さいから?でも洗面台って毎日歯を磨くし、顔を洗う場で結構汚れるし、ピンク汚れだって出る。ニーズがないわけではない。 なので洗面台でプロが使う洗剤を解説する。洗面台の掃除の参考にしてほしい。 洗面台のおそうじは「台所用中性洗剤」が最も ...

ReadMore

クリンネスト1級合格証

オススメ資格 掃除資格

2025/3/12

【体験談】クリンネスト1級を受講!気になる合格率や難易度、取得に必要な勉強時間。

本業はリフォーム業。仕事に活用するためクリンネスト1級を受講した。資格取得者が少なくベールに包まれたクリンネスト1級を受講してみて分かったことを解説する。 結論、難易度は高くない。ただ掃除への熱意とクリンネストとして今後どう活躍したいのかを求められる。 クリンネストとは?資格の概要 まずクリンネストについて解説したい。なぜならわたしがその馴染みない資格名に戸惑ったから。クリンネスト?。クリン?ネスト?。クリンネス?ト?。単語の区切りが分からない。これってちゃんとした資格?という疑惑まで。 由来を調べると「 ...

ReadMore

あっちこっちふきんの外観

掃除 掃除道具

2025/3/2

『あっちこっちふきん』の実力!100均の10倍も高いふきんを使う理由

掃除が好きになるふきん。そんなの無い。いやあった。それがあっちこっちふきん。 なぜなら、ずぼらな私でもこの1枚で水回りをキレイにできるから。しかも水だけで。水、だけで。わたしの手放せない掃除アイテムの1つなので紹介したい。言い過ぎかもしれない。けどほんと便利。 1,000円のふきんの正体 1枚1,000円以上するふきんなんて使う?と思っていた。過去の私は。でも、便利を味わったらもう使わないという選択肢を選べない今。何ものか解説していく。 特徴1 超極細繊維(ミクロスター®) 最大の特徴。それがミクロスター ...

ReadMore

「掃除」カテゴリーの最新記事

掃除

2025/3/20

【スニーカーの洗い方】靴のイヤな臭いには過炭酸ナトリウムが効果的な理由と使い方

汚れたスニーカーをそのまま履き続ける方が多い。というかスニーカーを洗ったことがない人が思いのほか多いのも事実。だけどスニーカーこそ定期的に洗いキレイな状態で履きたい。お出かけの際に気分も上がるし、何より人に会ったときに汚いスニーカーを履いていると恥ずかしい。 ということでわたしが実際に行っているスニーカーの洗い方を解説する。 靴のニオイを取るための靴の洗い方 靴のニオイの原因は汗。靴のニオイを取るために十円玉を入れるなんて話もあるけれど、ちゃんと取りたい時は靴の丸洗いが必要。実際に高い消臭効果を感じる洗い ...

お風呂掃除 システムバス

2025/3/20

【3か月レビュー】TOTOサザナの人工大理石浴槽は汚れがつかない?後悔ポイントは?

家でもっとも居心地のいい場所と言ってもいい場所。それがお風呂。そんな愛する我が家のお風呂はTOTOのサザナ。そしてこだわりの半身浴付きのゆるリラ浴槽。入居から3か月たった今、思うことを備忘録シェアする。 【大前提】アパートと時代と比べて高い満足度 ひざを曲げて、すぐにぬるくなる浴槽に10年以上も入っていたわたしにとって1坪のお風呂に毎日入れるだけで満足。半身浴付きのゆるリラ浴槽は、首元のサポートもあったり、足まで伸ばして入れる。表面は美しい光沢と透明感、そしてダウンライトの柔らかなライティング。 でも3か ...

洗面台の洗剤選び

掃除 洗面台掃除

2025/3/2

【クリンネスト監修】洗面台おそうじにピッタリな洗剤の選び方とその理由を解説!

洗面台のおそうじに使う洗剤って何使えばいいの?非常に悩ましい。なぜなら台所用洗剤ならキュキュット、お風呂洗剤ならバスマジックリンってすぐ思いつくけど、洗面台用洗剤で有名な洗剤が思いつかない。 洗面台マジックリンなんて商品があればすぐに買う。だけど無い。「洗面台洗剤」だと市場が小さいから?でも洗面台って毎日歯を磨くし、顔を洗う場で結構汚れるし、ピンク汚れだって出る。ニーズがないわけではない。 なので洗面台でプロが使う洗剤を解説する。洗面台の掃除の参考にしてほしい。 洗面台のおそうじは「台所用中性洗剤」が最も ...

クリンネスト1級合格証

オススメ資格 掃除資格

2025/3/12

【体験談】クリンネスト1級を受講!気になる合格率や難易度、取得に必要な勉強時間。

本業はリフォーム業。仕事に活用するためクリンネスト1級を受講した。資格取得者が少なくベールに包まれたクリンネスト1級を受講してみて分かったことを解説する。 結論、難易度は高くない。ただ掃除への熱意とクリンネストとして今後どう活躍したいのかを求められる。 クリンネストとは?資格の概要 まずクリンネストについて解説したい。なぜならわたしがその馴染みない資格名に戸惑ったから。クリンネスト?。クリン?ネスト?。クリンネス?ト?。単語の区切りが分からない。これってちゃんとした資格?という疑惑まで。 由来を調べると「 ...

あっちこっちふきんの外観

掃除 掃除道具

2025/3/2

『あっちこっちふきん』の実力!100均の10倍も高いふきんを使う理由

掃除が好きになるふきん。そんなの無い。いやあった。それがあっちこっちふきん。 なぜなら、ずぼらな私でもこの1枚で水回りをキレイにできるから。しかも水だけで。水、だけで。わたしの手放せない掃除アイテムの1つなので紹介したい。言い過ぎかもしれない。けどほんと便利。 1,000円のふきんの正体 1枚1,000円以上するふきんなんて使う?と思っていた。過去の私は。でも、便利を味わったらもう使わないという選択肢を選べない今。何ものか解説していく。 特徴1 超極細繊維(ミクロスター®) 最大の特徴。それがミクロスター ...